のびるば広場 ~親子で作れるおやつを紹介します~
地域子育て支援センター のびるば広場
「いももちを作ろう」
どんな食材がどのように調理されるかを、手を動かしながら体験することで食への興味が広がり、「食べたい気持ち」が自然と引き出されます。そして「食べることが楽しくて好きなこと」になれば、自然と食べ方も身についてきます。
乳幼児期に大切にしたい働きかけ・・・
「五感を刺激して、食べることへの興味を引き出す」
★こんなことをやってみよう★
○目で見てにおいを感じる
・色や形、大きさをみたり食材のにおいをかぐ
○手で触れる
・野菜や果物に触れ、感触や重さをしる
○手を動かす
・(大人と一緒に)キャベツなどを「ちぎる」
・バナナなどの「皮をむく」 など手を使うことを遊び感覚で行う
~レシピ紹介 「いももち」~
◇材料(4人分)◇
・じゃがいも 大4個
・バター 10g
・塩 少々
・片栗粉 大さじ4
◇作り方◇ 赤字の部分をお子さんと一緒に行ってみてください!
①じゃがいもは皮をむき、一口大に切る。鍋にひたひたの水を入れて茹でる。中まで火が通ったら、湯をすてて、さらに少し火にかけ水分を飛ばす。
②バターと塩を加えマッシャー◆でよくつぶす。粗熱が取れたら片栗粉を加えて混ぜ、丸めて手のひらでつぶし、直径5センチ、厚さ1センチ程の円形にする。
③フライパンにサラダ油(分量外)をしき、②を入れて両面をカリッと焼く。
◆マッシャーの代わりに木べらやスプーン等も使えます
保育園でも人気のおやつです。親子で一緒に楽しんで作ってみてはいかがでしょうか。
■問い合わせ先
「のびるばひろば」 048-987-7088
■受付時間
8時30分~16時30分