地域子育て支援センター のびるば広場 ~子育て小学習会「学ぼうみんなで!」を行いました~
「学ぼうみんなで!」とは・・・
(社福)相模会主催で、外部の講師の方を囲んで毎月1回懇談会形式で小学習会を行っています。
<目的>
・様々な分野の講義を聞き、こどもの成長や発達について学び合います。
・少人数で行う為、講師の方の話をじっくり聞く事ができ、子育ての不安や悩みを解決し、これからの親子の関わりつながるきっかけになります。
令和4年度 5月の学習会の報告です!
テーマ:『子育てのための脳科学』
~ こどもの脳の発達に大切なこと ~
講師:東京理科大学 教養教育研究院 柳田 信也氏
実施日時:令和4年5月14日(土)10:00~11:30
※換気や消毒の励行などの感染症対策を行い活動しました。


<講義のポイント>
★脳の機能について ★脳に重要なセロトニン(神経伝達部質)の役割
★脳に良いほめ方など。
<参加者のご感想より>
●『脳科学』と聞いて「難しいかな…?」と思っていましたが、色々な例えを使っていただいてとてもわかりやすかったです。
●大学の講義を受けているようでとても新鮮でした。内容も分かりやすく、脳の仕組みを理解した上での声掛けができそうです。いろいろ気をつけようと思いました。
これからも皆さんと学び合い、語り合える時間を大切にしていきたいと思います。皆さんのご参加、お待ちしています!
<次回のお知らせ> 予約随時受け付け中!
★日時 : 令和4年6月18日(土) 10:00~11:30
★場所 : 南越谷保育ステーション隣 のびるば広場
★テーマ: 「育じいの孫育て日記」~大切にしたいこどもの遊び~
★講師 : (元)小学校教頭 大野 正賢 氏
★対象 : 大人10名 ★参加費:無料 ※保育有料(事前予約)
※引き続き感染症対策に取り組んでいきます。当日、体調不良の場合はご連絡頂き、参加をお控え下さい。